複合機の設置がありました。 キヤノン IR ADV C2030Fです。 今回、ステイプル(ホチキス)の希望があったので、インナーフィニッシャーを設置することになりました。 左は納品中の写真です。右がインナーフィニッシャーを付けた状態になります。 ほとんど見た目は変わらないほどすっきりです。排紙する胴体の中に四角い物体がフィニッシャーになります。 これで、仕分をスムーズに行うことが出来て、なおかつステイプル(ホチキス)がコーナーとダブルと2種類出来ます。 ホチキスは紙の薄さや種類にもよりますが、2枚から50まいまで、最大30部作ることができます。 ソートやグループ、ステイプルを利用して仕分の時間を短縮することが出来たと、喜んでもらえました。 停電も落ち着いてきてますが、節電してますか? うちも昼間は電気を消すようにしています。 最近の複合機は、ハードディスクを積んでいるので、データ保存中や起動時に電源が落ちたりすると故障の原因になるので、停電の予定あるようであれば電源を落とすようにしてください。 ちなみに、いままでの image RUNNER の電源の落とし方は 操作部パネルの右端の電源を3秒以上長押したあと、タッチパネル画面でシャットダウンモードを実行する必要がありましたが、ADVANCEシリーズでは、本体右側の主電源スイッチカバーを開いた後、主電源スイッチを(側)に倒してください。
|